この記事では『クローバーナビの評判や口コミを元に、実際にクローバーナビを利用すべきかどうか』について紹介する。
・就職や転職を考えているが、クローバーナビって利用すべきなの?
といった疑問を持っている方に読んで頂きたい内容となっている。
僕自身、障害者手帳1級を持っており、実際にクローバーナビを利用検討したことがある。(実際には一身上の都合で利用しなかった)
さらに、僕自身が人材紹介会社で働いたことのある経験を元に、きっとあなたにとって役に立つ記事が執筆できただろうと思っている。
もくじ
クローバーナビとは
クローバーナビとは、障害者の就職・転職をサポートする就職情報サイトだ。
障害者雇用の求人情報を載せているので、障害者雇用を利用して就職・転職を考えている方は利用すべきだろう。
会員登録(無料)をすればクローバーナビの全てのサービスを利用できるのだ。
クローバーナビの特徴
クローバーナビの特徴は、いくつかあるが、特に注目すべき特徴としては、障害者を積極的に採用している企業の求人情報を多く持っていることだろう。
さらに、自身と同じ障害を持った方の雇用実績や職場環境で求人情報を探す事ができるので、あなたにあった求人を見つけやすいだろう。
クローバーナビの評判・口コミからメリット・デメリットを解説
さてこのトピックでは媒体別にクローバーナビの評判や口コミを紹介する。
クローバーナビの評判や口コミを元に、メリット・デメリットをまとめ、実際にクローバーナビを利用すべき人を特定したい。
クローバーナビの評判・口コミ(Web)
就職活動中の皆様へ
私自身は、障がいでハンデがあっても健常者と同じように仕事ができる職場で働きたいと思い、商工中金を選びました。まず自分が何をしたいのかを考え、入社したいと思ったところがあったら、ホームページなどを見てしっかりと情報を集め、調べていくことが大切です。その際に、私の場合は先輩社員のメッセージはとても参考になりました。会社の社風や実際の仕事内容がイメージできるからです。クローバー就職フォーラムのような合同就職面接会なども積極的に活用し、ぜひ自分にとっての理想の会社を探してください。
クローバーナビの評判・口コミ(Twitter)
【就職情報誌の無料配布】
クローバーナビの良い評判や口コミがある一方で、求人検索が使いづらいという声も….。
【求人検索が使いづらい】
クローバーナビのメリット
さて、このトピックではクローバーナビの評判や口コミを元に、クローバーナビを利用する場合のメリットを紹介する。
クローバーナビのメリット①:クローバーナビ主催の合同面接会に参加できる
クローバーナビでは、全国主要都市(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡など)でクローバー就職フォーラムという合同面接会を開催しているのだ。
他社の転職サイトの多くは地方に弱い傾向があるが、クローバーナビなら地方にも強いので地方の方には大きなメリットになるだろう。
クローバーナビのメリット②:就職情報誌の無料配布
クローバーナビでは年に4回、『クローバー』という就職情報誌を発刊していて、企業の本音や障害者を取り巻く様々な情報を掲載しているのだ。
行政機関や施設などで無料配布しているのだが、クローバーナビのホームページから定期購読の申込み(無料)をすれば自宅に届けてくれるサービスもあるので就職活動の役に立つだろう。
クローバーナビのデメリット
さて、このトピックではクローバーナビの評判や口コミを元に、クローバーナビを利用する場合のデメリットを紹介する。
クローバーナビのデメリット①:求人検索機能が使いづらい
クローバーナビの求人検索機能についてだが、自身と同じ障害を持った方の雇用実績や職場環境で求人情報を探す事ができる。
一方で、給料などの希望条件から検索する事ができないので、環境よりも給料面などを重視して検索したい方にはデメリットになるだろう。
クローバーナビのデメリット②:求人数が少ない
クローバーナビの求人は全国的にあるのだが、その件数は少なく、主要都市の求人を他社と比較してみてもやはり求人数は劣る。
しかしながら、地方に一定数の求人があるのは強みだろう。
クローバーナビを利用すべき人は?
さて、ここまでのトピックでクローバーナビの評判や口コミ、それらを元にクローバーナビのメリットやデメリットを紹介した。
そこで、このトピックでは実際にクローバーナビを利用すべき人はどんな人か紹介したい。
雇用実績や職場環境を重要視しているなら利用しよう
雇用実績や職場環境を重要視している方なら、クローバー就職フォーラムや就職情報誌クローバーを活用して就職・転職活動がうまくいくだろう。
一つ注意してほしいのが、就職情報サイトでは求人情報をみて個人で応募しなければならないので、転職エージェントのような手厚いサポートは受けられない。
もし、レジュメ(履歴書)の書き方や面接に不慣れで就職活動に自信がない方は、転職エージェントに相談して見るのも手だろう。
転職エージェントに興味がある方は是非こちらの記事も読んでほしい(障害者本人がおすすめする転職エージェント6選【体験談付き】)
クローバーナビと他社サービスの比較
さてこのトピックでは、クローバーナビと他社サービスの比較をしてみたい。
今回は
・クローバーナビ
・ウェブ・サーナ
・BABナビ(バブナビ)
の3社をサービス利用料金・求人数・特徴の観点から比較する。
利用料金
・クローバーナビ
無料
・ウェブ・サーナ
無料
・BABナビ(バブナビ)
無料
求人数
・クローバーナビ
やや少ない
・ウェブ・サーナ
普通
・BABナビ(バブナビ)
多い
特徴
・クローバーナビ
雇用実績や職場環境を考えている人向け
・ウェブ・サーナ
大規模な合同面接会に参加したい、やや自信がある人向け
・BABナビ(バブナビ)
多くの求人情報から自身に合った求人を見つけたい人向け
クローバーナビを利用して就職・転職するまでの流れ
さて最後のトピックでは、クローバーナビを利用して就職・転職するまでの流れを紹介したい。
「クローバーナビを利用しようかな…!」と思っている方がいるとしたら、ぜひクローバーナビを利用する流れを知っておいて欲しい。
1.クローバーナビへの会員登録
クローバーナビのサービスを利用するためにはまず会員登録が必要だ。
もちろん、無料で全てのサービスを利用できるので安心してほしい。
2.求人情報の検索
クローバーナビへの会員登録が済んだら、求人情報を見てあなたに合った求人を見つけよう。
3.企業へ応募
あなたに合った求人を見つけたら、書類(履歴書・職務経歴書など)を書いて応募しよう。
4.面接
書類選考で落とされてしまうこともあるが、書類の書き方や面接の対策はクローバーナビの就活マニュアルに掲載されているのでよく読んでおこう。
5.内定
希望企業側の人事と何回か面接を重ねた段階で、両者共に相思相愛だった場合には、希望企業へ就職することになる。
クローバーナビの評判・口コミまとめ
いかがだっただろうか。
今回はクローバーナビの評判や口コミを解説した。
最後にもう一度伝えたいことを以下に繰り返して、この記事を締めたい。
雇用実績や職場環境を重要視する方ならクローバーナビを利用するべきだ。
しかしながら、就職活動に自信がないのであれば転職エージェントをおすすめする。
あなたの勇気ある一歩を僕は全力で応援してます。
苦しいことも沢山あると思いますが、自分らしく、自分のペースで前向きに人生を歩んで欲しいと心から願っています。
僕も自身の障害と向き合いながら一生懸命生きていきます。お互い頑張りましょう。