【これで完璧】障害者向け履歴書の学歴の書き方!ケース別で徹底解説
「履歴書の学歴で、学校名はどう書けばいいの?」 「入学・卒業時と学校名が変わった場合は?」 「特別支援学校は、最終学歴に入れて問題ないの?」 とくに障害や病気で休学・中退した場合、どこまで書けばいいのか迷いますよね。 この記事では、障害者手帳1級の私が5社就業した経験、今まで100人以上を就職・転職指導した経験をもとに、 「採用率をアップさせる、障害者向け履歴書の学歴の書き方」 のすべてを徹底解説します。 この記事を読んでいただき、好印象を与える履歴書を作成していきましょう! もくじ 1 障害者向け履歴書の「学歴の書き方」5つの基本ルール 2 【ケース別】学歴の書き方を詳しく解説 3 学歴を書いたあとの7つのチェックポイント 障害者向け履歴書の「学歴の書き方」5つの基本ルール 基本的には、健常者の方と同じ書き方で対応を進めます。 基本ルールは全部で5つありますので、まずはルールを把握しましょう。 【1】 正式名称で書く 「●●高校」と書かずに、「●●県立●●高等学校」と正式名称で書きます。…